スキップしてメイン コンテンツに移動

GUGEN2018  一次審査を通過!!

皆様に感謝❗️

皆様のお力で、無事、私達の作品「お節介さん」と「虫の知らせ」がGUGENコンテストの一次審査を通過できました❗️
本当に、ありがとうございました‼️

12月2日の展示会頑張ってきます‼️(≧▽≦)

https://gugen.jp/entry2018/2018-066?fbclid=IwAR3Rcpl0gHBlU3xgTii26ZItzOXbRypDkho8mGmV3q7pwQeXAxOv8Fxpc1I

コメント

このブログの人気の投稿

「お節介さん」と「虫の知らせシステム」のサンプル動画とお客様からの「気づき」

おさらいとして、システム構想図を見ながら、各サンプル動画をご紹介します。 そして、最後にご来場いただきましたお客様からの「気づき」を挙げます。 まずは、もう一度システム構想図から サンプル動画 1.「暑いな」編 2.「いつもありがとう」編    3.「ごちそうさまでした」編 4.「明日の予定」編 5.「来週の予定」編 6.「良いことがあったよ」編 お客様からの「気づき」例 ・同じ「ありがとう」の一言でも、当人の気持ちが伝えられないと思います。  それによって、本人の気持ちに合った「お節介さん」の返事ができないかもしれません。

「OMAMORI(お守り)」ダウンサイジング(MakerFaireTokyo2019に向けて)

「OMAMORI(お守り)」を、Raspberry Pi Zeroにダウンサイジング調整中 Raspberry Pi Zero W、思いのほかすごい。 Raspberry Pi 3とほぼ変わらない感じ。 今、マイクボードとUSB拡張ボードを付けて調整中

ワークショップ「はじめてのIBM Cloud① Watson Assistantを使ったLINE bot」へ参加

Watson Assistantを使ったLINE bot 今まで、使っていたチャットボット以外の手法が学習できました。 お節介さんが、更にバージョンアップできそうです! https://ibmapprenticeparty.connpass.com/event/133805/?fbclid=IwAR1H5yeQI5wtmmg8t7lVJHitbcxKg366K1TaERWZbvpjIWpoj_SqPuOokFo